創立1991年
日本プルースト研究会公式サイト

ニュース(2025年)

開催予告 吉川一義氏の対談とシンポジウム発表(2025年10月17日早稲田大学、2025年11月2日日仏会館)

小西財団は、主宰する日仏翻訳文学賞の第30回記念事業として、展覧会・公開対談・シンポジウムなど一連の行事を開催します。そこに、プルースト『失われた時を求めて』全訳を達成された、吉川一義先生が参加されますので、以下にお知らせします。

(1)展覧会(開催中)

展覧会はすでに始まり、11月3日まで行われます。場所は、公開対談と同じ早稲田大学国際文学館村上春樹ライブラリーで、2階展示室を会場としています。吉川先生の今回のご訳業に関する資料も展示されています。

くわしくはこちらをクリックしてください(小西財団のウェブページへ)

チラシはこちらをクリックしてください。

(2)公開対談

公開対談「マルセル・プルーストの万華鏡——日本語に移す、映す」(10月17日)に吉川先生が出演されます。くわしくはこちらをクリックしてください(早稲田大学国際文学館のウェブサイトへ)

(3)シンポジウム

小西財団日仏翻訳文学賞第30回記念シンポジウム「日仏文芸翻訳の歩み─古典から現代文学、 Mangaまで」(11月1日と2日)について、くわしくは日仏会館のウェブサイトをご覧ください。

チラシはこちらをクリックしてください。

以下、吉川先生がシンポジウムに参加される2日日曜日のみ以下に記載します。1日については、上記のウェブサイトないしチラシをご覧ください。

開催予告 マチュー・ヴェルネ氏講演会(2025年10月23日早稲田大学・10月28日京都大学)

マチュー・ヴェルネ氏M. Matthieu Vernet (Maître de conférences, Sorbonne Université)が10月来日され、東京と京都で講演会を開かれることになりました。ヴェルネ氏は、2022年刊行のプレイヤード版Essaisや現在進行中のル・リーヴル・ド・ポッシュ刊RTP新版における編集総括coordination(2022年刊行第1巻の編集も担当)でも知られています。

東京での講演会チラシはこちらをクリックしてください

京都での講演会は以下のとおりです。

京都の講演会チラシはこちらをクリックしてください

開催予告 公開シンポジウム「戦後日本におけるフランス文学受容とその社会的インパクト 鈴木道彦の足跡をとおして」(立教大学、2025年7月13日) [終了しました]

2024年11月11日に逝去された鈴木道彦先生のお仕事を通して、 1960年代から現在までのフランス文学の日本における受容を検討する企画です。プルースト研究会からは、吉川一義先生と中野知律先生がご登壇されます。

チラシ(QRコード掲載)こちらをクリックしてください。