創立1991年
日本プルースト研究会公式サイト

おしらせ

「会員の皆様へ」へ進む | 「当研究会について」へ進む

新着情報

2023-07-25「海外新刊情報2023」: 近刊追加

近刊2点を追加しました。

2023-07-10「プルースト書誌」 : 2023年5月までの業績追加

会員の皆様のご協力をいただき、2022年5月から2023年5月までのご業績をもとに、 「プルースト書誌」(2021-現在)に大幅な追加を行いました(とくに論文と口頭発表)。これ以前の同(2016-2020)などにもいくつか追加がございます。

2023-05-23「海外新刊情報2023」: 近刊追加

近刊5点を追加しました。

2023-05-17開催予告 「吉川一義氏講演会」(2023年6月14日 白百合女子大学)[終了しました]

吉川一義氏が、白百合女子大学言語・文学研究センター2023年度第1回講演会において「プルースト『失われた時を求めて』における庶民の言説」という演題で講演されます。コメンテーターは池田潤氏です。詳しくはこちらのページをご覧ください

2023-04-05開催予告 「アントワーヌ・コンパニョン氏講演会」(2023年4月17日~21日)[すべて終了しました]

すでに会員の皆様にはメールをとおしてお知らせしておりますが、4月下旬の一連の講演会の予定が発表されております。予約の必要なものもございますのでご確認ください。詳しくはこちらのページをご覧ください

2023-04-01「プルースト書誌」(2021-現在)/「海外新刊情報2023」 : 近刊追加

「プルースト書誌」(2021-現在) に2023年3月に刊行された鈴木順二氏の著作を追加いたしました。図書の項(著者名五十音順)をご覧ください。なお、鈴木氏は2022年10月3日に逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。出版元平凡社の紹介ページはこちらをクリック

あわせて「海外新刊情報2023」にも近刊5点を追加いたしました。

2023-02-26「海外新刊情報2023」: 近刊追加

近刊4点を追加しました。

2022-12-29開催予告 シンポジウム「作家プルースト」(パリ、コレージュ・ド・フランス、2023年1月19日・20日)[終了しました]

アントワーヌ・コンパニョン氏とマテュー・ヴェルネ氏が中心になって「プルーストがどのように作家になったのか」をめぐるシンポジウムが開かれます。詳細はこちらをクリックしてください。

2022-12-28「プルースト書誌」(2021-現在)/「海外新刊情報2022」 : 近刊追加

「プルースト書誌」(2021-現在) に2022年10月に刊行された福田桃子氏の著作を追加いたしました。図書の項(著者名五十音順)をご覧ください。出版社の紹介ページ(ブログ)はこちらをクリック。あわせて「海外新刊情報2022」にも近刊7点を追加いたしました。プルーストの作品や新たに公開されたReynaldo Hahnの日記なども含みます。

2022-11-11「プルースト書誌」(2021-現在) : 近刊追加

「プルースト書誌」(2021-現在) に2022年10月に刊行された平光文乃氏の論文を追加いたしました。出版社の紹介ページはこちらをクリック。図書内論文の項(著者名五十音順)をご覧ください。

2022-11-06フランスでの没後100周年関連行事

フランス国立図書館で開催中の展覧会とパリ・ソルボンヌ大学で開催されるシンポジウムのご案内です。詳しくはニュース(2022年)をご覧ください。

2022-11-04「海外新刊情報2022」: 近刊追加

Livres de poche刊行の新編集のプルースト作品を始め、近刊11点を追加しました。

2022-09-14「プルースト書誌」(2021-現在)/「海外新刊情報2022」 : 近刊追加

「プルースト書誌」(2021-現在) に2022年9月に刊行される吉川一義氏の著作を追加いたしました。図書の項(著者名五十音順)をご覧ください。出版社の紹介ページ(ブログ)はこちらをクリック。あわせて「海外新刊情報2022」にも近刊7点を追加いたしました。

2022-09-13開催予告 「中村真一郎の会」記念講演会(2022年9月17日土曜日開催)[終了しました]

プルーストの翻訳もある作家中村真一郎にちなんだ「中村真一郎の会」主催の記念講演会が開催され、そこで吉川一義先生が講演「中村真一郎とプルースト」を行われます。詳しくはこちらをご覧ください。

2022-08-22「プルースト書誌」(2021-現在)/「海外新刊情報2022」 : 近刊追加

「プルースト書誌」(2021-現在) に吉川佳英子氏と和田章男氏の論文を追加いたしました。どちらも海外で2022年8月に刊行されたProust et la musiqueに掲載されたものです。図書内論文の項(著者名五十音順)をご覧ください。出版社(Brill)の紹介ページはこちらをクリック。あわせて「海外新刊情報2022」にも近刊を追加いたしました。

2022-08-01「海外新刊情報2022」: 近刊追加

近刊5点を追加しました。

「新着情報」へ戻る

会員の皆様へ

2023-06-19幹事長交替のお知らせ

当研究会の幹事長(2年任期)が、5月の定例研究会終了をもちまして禹朋子から加藤靖恵に交替いたしました。これまでのご理解とご支援に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

2023-05-08第35回定例研究会開催のお知らせ:演題決定、懇親会お知らせ [終了しました]

5月27日開催の第35回定例研究会の演題が決定しました。詳細はこちらをご覧ください。また懇親会の開催も急遽決定しました。予約の関係でお早めに幹事長まで申し込み下さい。なお、皆様の連絡先の異動や新規のご業績に関する書誌情報もこの機会にお問い合わせをいたしておりますので、宜しくお願い申し上げます。

2023-02-26第35回定例研究会開催のお知らせ [終了しました]

慶應義塾大学で開催される仏文学会春季大会に合わせ、定例研究会を開催いたします。今回ご講演いただくのは、浅間哲平先生と大嶌健太郎先生です。演題など詳細については決まり次第またお知らせいたします。

2022-10-05第34回定例研究会開催のお知らせ [終了しました]

大阪大学で開催される仏文学会秋季大会に合わせ、定例研究会を開催いたします。今回ご講演いただくのは、和田章男先生です。なお、当サイト管理者でもある横山も発表を行います。前回に続き対面開催の予定ですのでふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。

2022-06-15「プルースト書誌」更新の予定 [更新済みです]

先日立教大学で開催された第33回定例研究会では、皆様からいただいた書誌情報をもとに2019年5月~2022年5月の業績表を配布いたしました(まだ残部がございます)。整理のため一旦5月22日で締め切りをいたしましたが、今後は7月上旬をめどにこのウェブサイト上の「プルースト書誌(2021~)」を更新する所存です。つきましては会員のかたで5月22日までにご返送いただけなかった場合もまだ更新に間に合いますのでサイト管理者横山までご業績の書誌情報をお寄せくださいますようお願い申し上げます。

2022-05-07第33回定例研究会開催のお知らせ [終了しました]

今年度の仏文学会春季大会に合わせ、3年ぶりに対面形式で定例研究会を開催いたします。今回ご講演いただくのは、岩津航先生と勝山祐子先生です。なお、皆様の連絡先の異動や新規のご業績に関する書誌情報もこの機会にお問い合わせをいたしておりますので、宜しくお願い申し上げます。万一お知らせが本会より届いていない場合は、大変恐れ入りますが、当会連絡用アドレス(サイト管理者横山)までご連絡をいただければ幸いに存じます。

2022-05-03国際シンポジウム「外国におけるプルースト受容」[終了しました]

イリエ=コンブレー国際プルースト学会 (ARIPIC)主催の国際シンポジウム「外国におけるプルースト受容」が開催されます。詳細はこちらをクリック...

2022-05-03研究集会「プルースト、未刊行テクストの100年」[終了しました]

ITEMプルースト班のプルースト没後100周年記念の研究集会「プルースト、未刊行テクストの100年」が開催されます。詳細はこちらをクリック...

2017-07-10 当ウェブサイトのリニューアルのお知らせ

ご連絡に関するお知らせ

幹事会のほうにメールアドレスをお知らせいただいている会員の方々には、電子メールを通じて直接さまざまなお知らせや情報をお届けいたしております。もし、このようなメールが幹事会から届いていないという会員の方がおられましたら、大変お手数ですが、当会幹事会までお知らせください。当会のメールアドレスはこちらをクリックしてください

過去の「新着情報」「会員の皆様へ」の内容につきましてはこちらをクリックしてください

当研究会について

日本プルースト研究会は、1991年に発足して以来、定例研究会を軸として、活発な活動を展開してきました。現在会員数は120名を超えています。
研究発表や共同研究企画、その他もろもろの情報交換の場として、当研究会は日本におけるプルースト研究の重要な一翼を担っています。
今後とも、さまざまな企画を通して、プルースト研究の発展に寄与したい、と考えております。入会案内はこちらをクリック...

ページ冒頭へ